2019年5月27日月曜日

京都SC U11レッド 東南ブロックリーグ戦

5月26日(日) 天候:晴れ @:みどりヶ丘第二

①2-2 得:中川、東
②2-1 得:春名、萩原

前期、最終節のリーグ戦でした。締めは勝ち切れて良かったですね。

前期はいろいろな面で苦労したと思います。上手く行かなったことも多く、少しストレスに感じていそうな場面もありましたがこれからの成長に向けては良い経験だったと前向きに行きましょう。

京都SC U12TM

5月26日(日) 天候:晴れ @:御蔵山小学校

①0-3
②1-0 得:馬場
③0-2

6年生が御蔵山さんにお世話になりました。ありがとうございました。

昨日の課題を引き続きチャレンジしてもらっています。少し、理解が進んだようですが来週のリーグ戦でもしっかりチャレンジして行きましょう。

京都SC U8 朱六リーグ

5月26日(日) 天候:晴れ @:朱六小学校

①2-5 得:宮川2
②4-4 得:毛籠2、宮川2
③7-2 得:宮川6、公文代
④7-1 得:青木2、毛籠2、宮川、公文代、光島

2年生が朱六さんにお世話になりました。今回はセルフジャッジ(審判なし)にチャレンジしたようです。
楽しそうに賑やかな試合が出来ました。

京都SC U12TM

5月25日(土) 天候:晴れ @:宇治川河川敷グランド

①1-3 得:春名
②0-4
③0-1
④0-4

猛暑の中、6年生が伏見さんにお世話になりました。いつもお誘いありがとうございます。

学校行事や選抜選考会で6年生の休みが多い中、5年生が一生懸命頑張ってくれました。
途中、今のチームが目指すプレーの整理をしましたがもう少し時間が掛かりそうです。

6月はリーグ戦もトレーニングマッチもたくさんありますからしっかりチャレンジしてくださいね。

2019年5月20日月曜日

京都SC U11 TM

5月19日(日) 天候:晴れ @:下鳥羽南殿グランド

①3-2 得:中川、春名2
②3-1 得:萩原、坂、春名
③2-1 得:春名、マシューズ

5年生が下鳥羽さんにお世話になりました。ありがとうございました。

今、取り組んでいる3つの課題にチャレンジしながら臨んでもらいました。

今日は最後まで走り切ったこと、声をみんなが出し、終始、良い雰囲気で挑めたこと、意見交換が見られたこと、全試合勝ちきれたことなどなど収穫の多い一日でした。

京都SC U9,10TM

5月19日(日) 天候:晴れ @:宇治川河川敷グランド

【U-9】
①3-1 得:大城、小財2
②0-1
③3-1 得:大城、桝井、小財

【U-10】
①1-4 得:曽我
②0-2
③3-0 得:曽我2、清水
④0-0

3,4年生が伏見さんにお世話になりました。
それにしてもすごい風でしたね。砂煙がすごく髪の毛はパサパサ、目がすごく痛くて大変でした。

3年生はやはり小さいコートではすごくたくましく、運動量も多くてナイスプレーがいっぱいありました。ボールに対する執着心がとても高くて非常にいいと思います。でも周りを観ることにももっともっとチャレンジしていきましょう。

4年生はこの1か月で本当に変化がありました。目の輝きが更に増して試合中の声、コーチングもかなり増え、運動量も倍ぐらい?になっているのではないでしょうか?
コーチに対する話も「リフティングの最高が〇〇回になった!!」「今の試合、どうやった?」「もっと試合したいわあ」などなど、こちらが思わずニコニコしてしまう内容ばかりです。

次の試合も楽しみですね。

2019年5月19日日曜日

京都SC U11東南ブロックリーグ戦

5月18日(土) 天候:晴れ

【レッド】
①0-3
フレンドリー
5-1 得:植田、マシューズ、春名3

【ホワイト】
①0-4
フレンドリー
3-3 得:坂3

5年生リーグ戦でした。風がとても強く、砂煙や花粉が飛び散り、目が痛い一日でした。

さて、レッドですがエンジンがなかなか掛からず前半はかなり後手に回ってしましました。後半は少し改善が出来ましたが残念な結果となりました。もう少し、前からの守備に意識が高まっていれば結果は違ったものになっていたかもしれません。そのことを再確認してからのフレンドリーマッチでは別のチームかと思うようなナイスプレーがいっぱいありましたね。

ホワイトは自分たちで声を掛け合い頑張っている姿がたくさん見れました。初試合の選手も楽しみながらプレーしてくれました。