2019年3月31日日曜日

京都SC U7,11TM

3月31日(日) 天候:晴れ @:羽束師小学校

【U-7】
①4-0 得:宮川3、青木
②1-1 得:宮川
③0-0

【U-11】
①3-2 得:神村、馬場、奥田
②0-3
③0-2

1年生、5年生が羽束師さんにお世話になりました。
いつもありがとうございます。

1年生、攻撃に守備にと足を止めずに頑張りましたね!

5年生、この3日間で何ができて何が足りないのか自分たちでも考えてみましょう。
お疲れ様でした!

京都SC U10、11TM

3月30日(土) 天候:曇りのち雨 @:醍醐朝鮮初級学校

【U-10】
①0-1
②2-4 得:植田、中川
③2-0 得:植田、萩原

【U-11】
①0-6
②0-5
③2-0 得:神村、馬場
④0-8

4,5年生がコリアさんにお世話になりました。
2日続けての試合で疲れもあったかもしれませんが精一杯頑張ってくれました!

京都SC U8,9 嵯峨スプリングカップ

3月30日(土) 天候:曇りのち雨 @:吉祥院グランド

【U-8】
①9-1 得:大城3、奥田、浦崎2、馬場3
②8-4 得:大城2、北村、馬場、寺田、浦崎2、桝井
③3-4 得:浦崎、小財、寺田
④4-0 得:奥田、大城、桝井2

【U-9】
①1-9 得:佐々木
②1-8 得:曽我
③0-11
④1-5 得:山名

2,3年生が嵯峨さんのカップ戦に参加をさせて頂きました。
嵯峨さん、素晴らしい環境での試合、ありがとうございました。
時折、雨が降る中ですが選手は一生懸命プレーしてくれました。

2年生は3位入賞でした!
 
2年生の優秀選手は渡辺君、小財君でした
3年生の優秀選手は山名君、塩尻君でした
 

2019年3月30日土曜日

本部SC・京都SC U10,11交流会 

3月29日(金) 天候:晴れ @:グリーンパーク山東

春休み恒例のトライル・本部SC(愛知)と京都SCの交流会を行いました。

朝早く名古屋駅・京都駅にそれぞれ集合をして電車にて近江長岡駅まで移動をしました。

9時半に到着後、13時までは本部対京都の試合を楽しみそこから15時までは合同チームでの交流試合を行いました。
その後はみんなで温泉に入って終了となりました。あっという間の時間でしたね。
帰りの電車ではほとんどの選手が熟睡していました。お疲れ様でした。

15分×6本
本部(愛知SC) 6-3 京都SC
本部得点:土井田2、山崎、塚本、清水、市瀬
京都得点:馬場、中川、萩原







2019年3月27日水曜日

京都SC U7,8TM

3月23日(土) 天候:晴れ @:洛陽第二幼稚園グランド

【U-7】
①0-4
②3-4 得:宮川3
③2-0 得:宮川、青木
④2-1 得:宮川2

【U-8】
①1-1 得:馬場
②12-4 得:大城、奥田4、浦崎4、桝井3
③4-2 得:大城3、上鶴
④5-2 得:上鶴、大城4
⑤8-0 得:奥田、浦崎、馬場2、桝井、小財、大城、杉原

更新が遅くなり、申し訳ありませんでした。

1年生は朱六さんに、2年生はナジェックさんにお越し頂き半日ずつ交流を楽しみました。

両学年とも元気よく一生懸命プレーしてくれました。

1年生は守備にも少しずつ積極的にチャレンジの意識が出て来ました。
2年生はドリブルとパス、どちらがいいか少しずつ観て判断ができるように呼びかけて行きました。
2年生では初得点を上げた選手もいましたね。おめでとうございます!
みんながこの調子で成長してくれればと思います!

2019年3月25日月曜日

京都SC U8,10 バンビーノカップ

3月24日(日) 天候:晴れ @:ドラゴンハット

【U-8】
①3-1 得:小財、馬場、桝井
②2-8 得:馬場2
③0-9
④5-5 得:大城3、桝井2

【U-10】
①2-4 得:マシューズ2
②0-4
③2-2 得:マシューズ2
④0-13

2,4年生が養徳さんにお世話になりました。いつもありがとうございます。

2年生は運動量も多く元気プレーがたっぷりでしたね。ただ、今まで対戦したことのないような技術の高いチームとの試合で結果は良くなかったかもしれませんが勉強になったと思います。
まあ、それにしても試合に出たいアピールがすごくてこれからが本当に楽しみです!


4年生も成長を見せてくれました。特に攻撃では判断のある素早いプレーが少しずつ増えて来ました。逆に守備はまだまだ状況把握ができておらず後手に回った時に慌てて飛び込むシーンが多かったですね。

春休みはまだまだ試合がありますので更に成長していきましょうね。

京都SC U11 みつきカップ

3月24日(日) 天候:晴れ @岩倉東公園

①0-2
②0-2
③0-8
④3-4 得:奥田、春名2

6年生が音羽川さんにお世話になりました。
前回の反省を生かして頑張ってくれたようです。得点シーンはきれいに崩すことが出来たナイスプレーだったようです。