2017年10月23日月曜日

京都SC U10 東南ブロックリーグ戦3節

10月21日(土) 天候:雨 @:みどりが丘第一

①vs巨椋 0-17
②vs神明 0-5

大雨の中、リーグ戦が開催されました。
運動会予定の学校もあり人数はギリギリ、グランドは田んぼ状態で選手には辛い思いをさせてしまったかもしれません。それでも最後まで頑張ってくれました。

2017年10月17日火曜日

東海地区 U-15

2017愛知県リーグU15
最終節
@小牧パークアリーナ
人工芝
対愛知FC庄内
0対2
0対0



雨天でしたが最高の環境でのゲームを行わせていただきました。

主導権を握り続けましたが結果として敗戦。
3年間での伝えた事+自ら判断してくれプレーで表現してくれたゲームでした。コーナーキックからの鋭いカウンターから失点。2失点目はボランチの脇をつかれミドルシュート。
チャンス数もトライルの方が多いですが枠をとらえきれず。

3年生の最後のゲームを勝利で終える事はできませんでしたが夢、目標を持ち続け、謙虚にひたむきに今後も感謝の気持ちを忘れずチャレンジし続けてほしいと思います。

今後3年生は受験勉強とサッカーの両立になってきますが3月末までしっかりトレーニングをし上積みをし、高校へ送りだしたいと思います。

保護者の皆さまも暖かいご声援ありがとうございました!

2017年10月16日月曜日

東海地区 U-11

【U11トレーニングマッチ】
@スポーツフィールド東郷
15分×7本
vsGloubs
7-6
得点者:清水、澤崎、加藤、土井田3

ゴールを目指す中でドリブルで行くのか、味方にパスをするのかなどの選択肢を持ちながらプレーをする事を意識させました。
選手たちは積極的にトライをし、成功と失敗が随時見られました。
前向きの失敗が多かったので、今後に繋げていきましょう!

京都SC U8.9TM

10月14日(土) 天候:くもり @:宇治川河川敷グランド

【U-8】
①vs伏見 1-3 得:西澤
②vsKSC 2-0 得:前田、西澤
③vs洛央 1-5 得:曽我
④vsKSC 0-1
⑤vs洛央 

【U-9】
①vs伏見B 1-4 得:西村
②vs伏見A 1-2 得:村井
③vsKSC 0-5
④vs伏見B 0-2
⑤vs伏見A 0-3

2,3年生が伏見さんにお世話になりました。ありがとうございました。

2年生はバッタ取りに夢中になっていた選手もいましたが試合は頑張ってできていましたね。たくさん試合を楽しめました。

3年生は守り方の約束をしっかり伝えて試合を行ってもらいました。継続して頑張りましょうね。

3年生には自分たちで作戦ボードを使っての相談する姿がありました。

京都SC U12京都府リーグ1部第3節

10月15日(日) 天候:雨 @:下鳥羽球技場

①vs城陽 3-2 得:廣瀬2、高岡
②vsボルト東山 2-4 得:谷口、中村
③vs紫光 2-4 得:廣瀬2

6年生府リーグ、3節目が行われました。2節目が運動会の為、今日は3試合と過酷なスケジュールでしたね。雨も降り大変でしたが選手は精一杯戦ってくれました。

それにしてもどのチームも少しのミスも見逃してくれない鍛えられたチームばかりです。トライルも得点は奪えますが今日の相手は縦への推進力を持ちながら尚且つ、正確にプレーをしてこられるチームでした。そのスピードを消しても他にもたくさんの武器のある素晴らしいチームでした。特にセットプレーの正確さやパワーにはお手上げ状態でしたね。
このような試合は本当にいい経験になりますね。選手にも口すっぱく分析をして改善をしようと呼びかけています。今回、残念ながらケガで試合に出れなかった選手もベンチではしっかり分析は出来ていました。まだまだ伸びしろの多い私たちにとっては価値のある1日だったと思います。次も熱い試合をしましょうね。

京都SC U12TM

10月14日(土) 天候:くもり @:舞鶴西運動公園

①vs舞鶴 1-8 得:西村
②vsリノ 1-4 得:田里
③vs東舞鶴 4-2 得:上田2、田里、服部
④vsフォレスト 2-4 得:上田、田里

6年生が舞鶴さんにお世話になりました。素晴らしい人工芝のグランドで4試合させて頂きました。
今日は、6年生の伏見選抜の活動と重なったため5年生にもたくさん参加をしてもらいました。遠方までありがとうございました。

2017年10月10日火曜日

京都SC U11,12TM

10月9日(祝) 天候:晴れ @:久我橋

すべてvs西京極

【U-11】
①1-2 得:森川
②1-1 得:服部
③1-4 得:箱川

【U-12】
①2-1 得:谷口、廣瀬
②1-1 得:田里

5,6年生が西京極さんとトレーニングマッチを行いました。西京極さんありがとうございました。

5年生は前半はリーグ戦のレッドチーム中心で後半はホワイトチーム中心でメンバーを組みました。どちらのチームも成長を見せてくれたくましさを感じました。

6年生は運動量も多く、球際も強く熱い試合が出来ていましたね。ただやはりもったいないのは簡単なミスがあります。高いレベルでは少しのキックミスを見逃してはくれません。また、トップスピードにならなくてもいい場所で無駄にスピードを上げてしまう場面もあります。工夫をしていきましょうね。