2015年3月30日月曜日

京都SC 平成24年度卒団生OB会及び木村コーチ送別会

3月29日(日) 

2年前に卒団した選手が久しぶりにたくさん集まってくれました。みんな背が伸び、大人に変わっていましたね。2時間たっぷりフットサルを楽しみました。こうやってOBがいつまでも交流をしてくれていることは本当に嬉しいことです。ありがとうございました!!

その選手を担当していました木村コーチが今年で退団となりました。5年間チームのために一生懸命頑張ってくれましたしたくさんの思い出をもらいました。さみしい限りですがこれからもずっとトライルの仲間だと思っています。長い間、本当にありがとうございました!!

2015年3月29日日曜日

京都SC U7,8トレーニングマッチ

3月28日(土) 天候:晴れ @:羽束師小学校

【U-7】
①長岡ジョイフルA 3-2 得:中島2、杉本
②羽束師 5-2 得:中島、杉本、尾崎2、OG
③長岡ジョイフルB 2-3 得:中島2

【U-8】
①羽束師 0-5
②ナジェック 0-2
③花園 4-2 得:服部2、中村、箱川

1,2年生が羽束師さんにお世話になりました。
6人制でしたが1年生は欠席者が多く5人での試合でしたがよく頑張りましたね。暑い中でしたが最後までしっかり走り、ボールを追いかけました。

2年生は先週からの成長は少し見えました。ただ、やはり球際の粘りがあるともっと失点は減らせると思います。
3試合目は2失点からの逆転勝利で嬉しかったですね。

東海地区 U15 愛知県リーグ 第3節

3月28日(土)  於:光陵第2グランド

VS 尾張クラブB   1ー1   得:伊藤

後半は主導権を握っていましたが、縦に急ぎすぎてボールを簡単に失うシーンが多かった。
決定的チャンスが2度ありましたが決めきれずドロー。

リーグを通じて成長し、たくましいチーム、選手になってほしいと思います。

トレーニングマッチ
対瀬戸FCU-13
5
得点者  柴田、伊藤、浅井、布尾、武田

2015年3月21日土曜日

京都SC U8.9トレーニングマッチ

3月21日(土)天候:晴れ @:洛陽第二幼稚園G
U8
すべてvs深草
①2-2 得:入江、中村
②2-3 得:中村2
③3-8 得:中村、斉藤、服部
④3-5 得:中村、箱川、入江

U9
すべてvsリノ
①11-1 得:茗原、鳥井2、中島2、廣瀬2、高岡2、永井、西村
②12-1 得:廣瀬5、鳥井3、東、茗原、上田、田里
③13-1 得:高岡3、中島4、鳥井、茗原、西村、廣瀬3、
④12-2 得:西村、茗原2、廣瀬3、高岡3、鳥井3

今日はぽかぽか陽気の中、たっぷり試合をしました。

2年生は久しぶりの試合でした。ナイスプレーもあるんですが気が付けば団子状態に、そしてカウンターからの失点が多くありました。球際の粘りも頑張りましょう。

3年生は絶好調でした。いろいろな場面からのナイスゴールが見れました。永井君の初ゴールもありましたね。おめでとう!


東海地区 U15 ユースリーグ 第2節

3月21日(土) 於:ケンポグランド
35分×2

VS 守山FC 4-0 得:伊藤3、堀田

トレーニングマッチ20分×1
2-0  得:平松、布尾



 
開幕2連勝。リトリートされた相手に中々点が入りませんでしたが、攻撃の崩しの部分、サイドからクロスのトレーニングがゲームで出てきました。

試合を重ねるごとにコンディションがあがっているのと、怪我人がいないことは大きいです。

来週は第3節。良い準備をしましょう。

2015年3月17日火曜日

京都SC U12 卒団式

3月15日(日) 天候:くもり @:洛陽第二幼稚園

★平成26年度6年生卒団20名★

選手の皆さん卒団おめでとうございます。
今年もたくさんの思い出をありがとうございました!皆さんと過ごした時間はかけがえのないものとなりました。
これからの皆さんの活躍を期待しています!!
また、絶対にグランドへ遊びに来てくださいね。
保護者の皆様も長い間たくさんの応援ありがとうございました。
そしてこの日の卒団式に送別会とたくさんの感動を頂きました。本当にありがとうございました。

みなさんとお別れするのはさみしいですが「トライル」はずっとずっと皆さんを応援しています!!

京都SC U9 トレーニングマッチ

3月15日(日) 天候:くもり @:洛陽第二幼稚園グランド

すべてVS嵯峨

①6-4 得:上田、谷口、廣瀬、高岡、中島、田里
②5-3 得:西村、谷口、茗原、中島、廣瀬
③3-1 得:上田、茗原、高岡
④5-2 得:中島2、田里、廣瀬、鳥井

3年生が久しぶりの試合でした。攻撃は素晴らしいプレーがたくさん見られ楽しめたと思います。遠くからでもゴールを意識できていた場面もあり、成長を感じました。
守備は、もう少し予測(次に何が起こるのか考える、危ないところにポジションを取る)ができるといいですね。