2012年8月30日木曜日

京都 洛陽幼稚園、洛陽第二幼稚園サッカー交流試合

8月29日(水) @洛陽第二幼稚園


洛陽第二幼稚園のグランドにて、洛陽幼稚園SCと洛陽第二幼稚園SCのサッカー交流試合を行いました。

普段は、同じ幼稚園の仲間とたくさん練習や試合をしていますが、今回はいつもとは違う相手との試合で、選手たちも気合いたっぷりで頑張ってくれました。

蒸暑い中でしたが、グランド中を元気いっぱい走る姿や、一生懸命な顔、喜ぶ顔をたくさん見ることができました。

サッカー仲間がたくさん増えましたね!




2012年8月27日月曜日

京都SC U-12 第13回伏見支部杯結果

8月25(土)~26日(日)  天候:晴れ


1日目
VS 大住     0-2
VS 太秦     0-6
VS 油日     0-2

2日目
VS アンフィニ    0-2
VS 翼                 0-1
VS 平群            1-0  得:清田


選手の皆さんそして保護者の皆様、大変暑い中2日間ありがとうございました。
今回の大会は、一人ひとり精神面でとてもハードな試合だったのではないでしょうか?
1日目、みなさんが必死でやったと思います。
でも、比べてみてください。2日目特に最終試合は、それ以上に必死だったのではないでしょうか。
1日目に気持ちが足りなかったのではありません。2日目くらいの力がみなさんにはあるということです。
ここ数か月、序盤で失点し崩れてしまったり、リードを守りきれず追いつかれてしまい勝ちから遠ざかっていました。
「勝つ」ということがどれだけ大変か、どれだけ嬉しいか思い出したのではないでしょうか?
勝った最終試合、決してきれいなサッカーではありませんでした。
しかしながら、6年生になってのベストゲームの一つだったとコーチは思っています。
出場選手、陰からサポートしてくれた選手、応援などがあって、やっととれた1勝です。
今度の土曜日には、リーグ戦があります。
一人ひとりが気持ちを持ってきてください。


東海地区 U10・11 ・12蒲サッカーフェスティバル結果


第13回 浜松蒲サッカーフェスティバル

U12結果

25日
VS  FCアスルクラロ沼津   0-6
VS  北浜SSS       1-0   得:浅井
VS  飯田SSS       1-1   得:丸山

結果2位リーグへ

26日
VS  オイスカFCエストレージャ    0-4
VS  浜松佐藤SSS   0-0
VS  青島北SSS      1-5   得:丸山

U11結果

25日
VS  Vivace FC      1-6    得:河野
VS  芳川北SSS     0-2
VS  浜松蒲SSS B 1-1    得:古橋

結果4位リーグへ

26日
VS  浜松和田FC   0-1
VS  豊川東部SS   0-6
VS  前橋エコークラブSS  0-2

U10

25日
VS   愛知FC     0-9
VS  芳川SSS    0-6
VS  積志SSS    0-3


26日
VS  Honda FC       1-1    得:奥井
VS  元城SC           1-3    得:奥井
VS  森FCアルゴス  3-1    得:奥井  中島  山崎

今年も浜松蒲サッカーフェスティバルに招待して頂き、3カテゴリーで参加をしてきました。
2日間とも厳しい暑さの中、1日3試合を戦いました。
各カテゴリーで、テーマを持って戦いチームとして、個人としての成果と、課題が見れた、感じれたのではないかと思います。
また宿舎で寝食を共にし、仲間との絆もより強くなったと思います。
コーチ達は、毎年この遠征をきっかけにして、秋以降に大きく成長する選手が出てくるので、今後が非常に楽しみです。

遠い所、応援にお越し下さいました保護者皆様もありがとうございました。

大会優秀選手のU10古橋君、U11山崎君 、U12中島君、









2012年8月26日日曜日

東海地区 U15 県ユースリーグ最終節


 
8月24日<土)  天候:   於:知多石根グランド

VS 知多SCB  16 (1204) 得:

最初から最後まで諦めずにゴールを目指して闘った事は秋のU14U13の大会に必ずつながっていきます。
ポストが2回当たり決まっていればというシーンがありました。
3年生の石黒君については幼稚園の年中から中学3年生まで11年間トライルでサッカーを続けてくれました。
プレーでチームを引っ張っていってくれ、後輩達をうまくまとめてくれました。
ありがとう。3年生は公式戦は中学校最後でしたが、ゲーム終了の笛は次のゲームの準備(高校進学の準備)12年生にとっては次のゲームのための準備の笛ですよね。
怪我人も今日から復帰しました。

12年生の選手はこれからが勝負です。頑張っていきましょう。

 

2012年8月24日金曜日

京都SC OBが頑張りました。

平成21年度の卒団生がたくさん所属している、木幡中学校サッカー部が、第43回全国中学校サッカー大会に、京都代表として出場しました!

卒団生たちも、中学校へ行ってもサッカーを頑張っています!
みなさんも負けないようにがんばろう!!

2012年8月20日月曜日

京都SC U-11、U-12トレーニングマッチ結果

8月19日(日) 天候:晴れ  @桂川小学校

VS桂川

U-11 15分×5本

0-10


U-12 15分×6本

1-9  得:清田


暑い中の試合お疲れ様でした。

体が重く、なかなか考えて動けない厳しい試合となりましたね。
試合にはベストコンディションで臨むことがもちろん1番ですが、いつも調子がいいとは限りません。

自分の体調もそうですが、気温であったり天気であったりとその時によって違いますね。
いつでも絶好調な人は、絶対にいません。

では、自分がいつも通りプレーできないとき、うまくいかないときどうしたらいいでしょうか?また今までどうしてきましたか?

「今日は仕方ない」とその日・その試合のプレーを諦めますか?
「何とかよくなる方法を見つけよう」と自分なりに考えてプレーをしますか?

今日の試合、5年生6年生共に1試合目から最後の試合まで同じプレー、同じミスが続いて終わってしまいました。

体力的にきつかったこともわかります。暑くて苦しいこともわかっています。
それでも、試合に出ている限りはやらなきゃいけないことは皆もわかっていますよね。

今日は終わってしましました。それはもう仕方ない!
それなら、明日から今日失敗したこと、うまくいかなかったことを練習しよう!!

次の試合でうまくいくように考えよう!

京都SC U-10バンビーノカップ

8月19日(日)  天候:晴れ @滋賀県竜王町ドラゴンハットグランド


①VS綾部中筋   0-1
②VS治田EX   0-2
③VS大塚      3-0   得:廣瀬(颯) 山本2
④VS京都養徳  0-2


今日は京都養徳さん主催のカップ戦に参加をさせて頂きました。

グランドはドーム型の屋根がありすべて日影で熱中症の心配がいらない、そんな環境でした。
しかし、久し振りの試合ということもあり運動量もなかなか上がらず、決定力も乏しいものとなりました。
「良いとき」もあれば「悪いとき」もある、それがサッカーです。でもたくさんの「良いとき」を味わいたいなら…
最後のミーティングで話した事をみんなで意識しましょう!!