2016年5月3日火曜日

京都SC U11 TM

5月3日㈷ 天候:晴れ @:菟道小学校

①vs嵯峨 2-1 得:廣瀬2
②vs鳳凰 2-2 得:廣瀬2
③vs嵯峨 2-1 得:廣瀬、西村
④vs鳳凰 6-0 得:廣瀬2、谷口2、上田、茗原
⑤vs鳳凰 1-2 得:茗原
⑥vs鳳凰 2-3 得:田里2

鳳凰さんに5年生がお世話になりました。今日はGWでそして平等院鳳凰堂のすぐ近くということもあり選手は電車で来てくれました。
今週土曜日にはリーグ戦最終節があります。そこに向けていい準備ができたのではないでしょうか。 

京都SC U12、10 バンビーノカップ

5月3日㈷ 天候:晴れ @:伊香立公園グランド

【U-12】
①vs養徳 4-0 得:浮田3、中辻
②vsJUMP FC 0-1
③vs花山 1-7 得:中辻
④vs御蔵山 0-3

【U-10】
①vs養徳 3-4 得:本田、入江、服部
②vs花山 0-7
③vsナジェック 1-6 得:菅野
④vs下鳥羽 1-2 得:服部

今日も養徳さんに4年生と6年生がお世話になりました。
残念ながら両学年とも結果は良くありませんでした。しかしその中でも成長を見せてくれた選手がいました。
6年生では守備に粘りが出て体を張れるようになった選手がいましたね。地道に頑張ってきた結果です。
4年生はミーティングを長く行い、意識改革にチャレンジし始めました。学年がひとつ上がりさまざまな面で成長を期待します。今日は、楽しむサッカーを継続しながら自分たちで考え行動する。
良いところ、悪かったところを分析をして次につなげる。そして全力でプレーする。そんなことを中心に進めて行きました。いきなりの成長は難しいですが早速、行動に移してくれた選手もいました。特に自分が出ていない時にベンチから声が枯れるぐらいコーチングをしていた選手は印象的でしたね。チームのためにベンチからでも全力を見せてくれたように思います。
慌てることはありません。皆さんなら大丈夫!!地道に、地道にです。次も頑張りましょう!!

東海地区 U-12

【VOICE GWフェスタ】
5/3(火・祝)@半田マリングラウンド
予選リーグ
20分×1本
vs MFC VOICE
1-1
得点者:奥田

vs 豊川御津SS
1-2
得点者:小林

予選リーグ2位通過

2位トーナメント
1回戦
vs 大府若草SSS
0-2

1回戦敗者同士
vs ザクSC
7-0
得点者:奥田3、鈴木大2、小林、松田

今日は、GWフェスタにご招待いただきました。
風の強さと、グラウンドの凹凸に苦労しましたが、相手も同じ条件でやっている訳ですので、早く順応しなければなりません。
今日、上手くいったこと、上手くいかなかったことの違い、理由は理解できたと思います。
チームの日常から変えていきましょう。

2016年5月2日月曜日

京都SC U12(U11)朱六スプリングカップ西琵琶湖カップ

5月1日(日) 天候:晴れ @:今津総合運動場

①vs桂坂 0-3
②vs一宮B 0-3
③vs紫 4-2 得:廣瀬2、谷口2
フレンドリー
①vsボルト東山 4-0 得:中島、上田、谷口、西村
②vs松陽 6-1 得:廣瀬3、谷口2、茗原

6年生が参加をするはずでしたがリーグ戦が入ってしまい急きょ5年生で参加をさせて頂きました。朱六の皆さんありがとうございました。
昨日のリーグ戦では決定力に苦しみましたがたくさん点が入って良かったですね。

*優秀選手賞は茗原くんでした。おめでとう!

京都SC U12 東南ブロックリーグ戦第3節

5月1日(日) 天候:晴れ @:アクアパルコ洛西

①vs小倉 0-3
②vs翼 0-0 
フレンドリー
vs大塚 0-3

6年生リーグ戦、第3節でした。
1試合目、出足が悪く前半だけで3失点でした。4月からのTMでもゲームの入り方の改善を呼びかけていましたが今日も開始3分での失点。緊張感がみんなを萎縮させてしまったのかもしれません。そこから前半は後手に回ってしまいました。ただ、後半は少し動きも改善できました。
2試合目は反省を生かしできるだけのびのびと試合に入ってもらおうと楽しい雰囲気を作ることを意識しました。1試合目よりも動きも良く頑張りも見えました。やはり右サイドからの攻撃は迫力があり得点の予感を感じさせてくれます。

そして今日は帰りにグランド整備やゴールの片付けなども行いました。そこで気づかされたのが行動がかなり遅く、今、何をすべきなのかを考える様子が全くないことでした。そして人任せになってしまう場面が見えました。荷物整理に関しても毎回、注意をしないといけない状況が続きます。
これは環境がそうさせてしまっていることもかなりあると思います。スタッフ側もしっかりとした提供をしないといけないと反省した一日でした。
慌てず成長を待ちますがあっという間に小学生は過ぎて行きます。サッカーが上手くなること、チームが強くなることも大切ですがもっともっと大切なこと、ピッチ外での成長も重要ですよね。
次回は4年生も一緒のグランドで試合です。見本となるような行動を期待しています。 

京都SC U8 太秦リーグ

5月1日(日) 天候:晴れ @:太秦小学校

5人制2コートの合計
①vs太秦 0-8
②vsJマルカ 0-5
③vs太秦 0-6
④vs伏見 0-5
⑤vs西京極 0-14

2年生が初めて幼稚園グランド以外での試合に臨みました。今年から太秦さんの主催リーグ戦に参加をさせて頂きます。太秦さんありがとうございます!

残念ながら試合はたっぷり点を取られたようです。でも大事なのは楽しめたか、一生懸命出来たか、です。次も楽しめるように頑張りましょう!

2016年5月1日日曜日

東海地区 U-15

ジュニアユースゲーム観戦
高円宮杯プリンスリーグU18
@港サッカー場
四中工対東海学園
△2対2
中京対JFAアカデミー
△2対2



トライルジュニアユースそろって2ゲーム試合観戦しました。お互いバチバチの試合を現場で見て選手も刺激になったと思います!
観戦し学んだ事をリーグに生かしてほしいと思います。