2016トライルサッカークラブジュニアユース選手募集
【セレクション開催】
2016年度に向けてトライルSCジュニアユースセレクションを行います。
幼児から中学生までの一貫指導により、年代に応じた運動能力を高め、技術の向上を目指しています。
トレーニングマッチ、公式戦への参加によって、日頃の練習の成果を試すとともに、サッカーを通じて人間性を養うことも大切にしています。
日程:11月3日(火祝)・11月23日(月祝)・11月29日(日)
17:30~19:30(集合 17:15)
会場:モリコロフットサル場
長久手市茨ヶ廻間乙1533-1
対象:小学6年生~中学2年生
持ち物:スパイク、レガース、サッカーボール、各自必要な物
申込方法
trylesc_u15@yahoo.co.jp
に下記内容をメールしてください。
参加費用として保険料500円を当日徴収いたします。
①名前(ふりがな)
②生年月日
③郵便番号、住所
④電話番号、携帯番号
⑤メールアドレス
⑥保護者名
現所属チームの監督、コーチの承諾を受けて参加してください。
雨天決行となります。
トライルSCジュニアユースセレクション心よりご参加お待ちしております。
This is a formal and aid site of The TRYLE soccer club. I am waiting for the message from you.
2015年10月10日土曜日
2015年10月5日月曜日
東海地区 ミニサッカー交流会・大会
東海地区 ミニサッカー交流会・ミニサッカー大会のご案内
下記をクリックして詳細をご覧ください。(またはトライルホームページを参照ください。
幼児(年中・年長)はミニサッカーの交流会、小学生(1年生から3年生まで)は大会として運営されます。
興味をお持ちの方は是非一度ご覧ください。
ミニサッカー交流会・ミニサッカー大会詳細 ⇐クリック
下記をクリックして詳細をご覧ください。(またはトライルホームページを参照ください。
幼児(年中・年長)はミニサッカーの交流会、小学生(1年生から3年生まで)は大会として運営されます。
興味をお持ちの方は是非一度ご覧ください。
ミニサッカー交流会・ミニサッカー大会詳細 ⇐クリック
東海地区 U14
愛知県3種クラブカップU-14サッカー選手権
1次リーグ第1節 於:豊橋市立牟呂中学校
VS セントラル豊橋 0ー13
ジュニアユース新チームでクラブカップU-14で開幕しました。
ここからの成長が楽しみです。今日出来たこと、出来なかった事をしっかり整理して次節にのぞみましょう。京都SC U8,9TM
10月4日(日) 天候:晴れ @:洛陽第二幼稚園グランド
【U-8】
すべてvs桂坂
①5-5 得:中島、杉本3、神村
②4-0 得:中島、神村、杉本2
③1-5 得:中島
④4-5 得:杉本2、中島2
【U-9】
すべてvsJ-マルカ
①1-5 得:田中(る)
②2-6 得:本田2、
③5-0 得:菅野2(初ゴール)、森川、服部2
④1-4 得:中村
快晴の中、2年生と3年生が試合を行いました。
2年生は前半の試合は元気一杯だったようですが後半から失速したようです。
3年生は初ゴールした選手もいて盛り上がったようですね。
次回も頑張りましょう!!
【U-8】
すべてvs桂坂
①5-5 得:中島、杉本3、神村
②4-0 得:中島、神村、杉本2
③1-5 得:中島
④4-5 得:杉本2、中島2
【U-9】
すべてvsJ-マルカ
①1-5 得:田中(る)
②2-6 得:本田2、
③5-0 得:菅野2(初ゴール)、森川、服部2
④1-4 得:中村
快晴の中、2年生と3年生が試合を行いました。
2年生は前半の試合は元気一杯だったようですが後半から失速したようです。
3年生は初ゴールした選手もいて盛り上がったようですね。
次回も頑張りましょう!!
京都SC U12B 西ブロックリーグ戦
10月4日(日) 天候:晴れ @:桃山城G
①vs羽束師 0-4
②vs翼B 0-8
6年生Bチームの後期リーグ戦が開幕しました。後期は10月に2回、12月に2回という日程になっています。
試合の方ですが残念ながら粘りが足りませんでした。もう少し守備の時にこらえていればおそらくほとんどの失点が防げたのではないでしょうか。
最近はコーチの指示待ちではなく自主的にチームが動いています。今日も自分たちでアップを始め、ミーティングをしていました。素晴らしいことですね。ただ、その中にも後追いになっている選手もまだまだいます。そういったことがプレーでも出てくるのではないでしょうか。
11月には全日予選もあります。強い気持ちをもってしっかり準備しましょう!!
今日はOBのお兄さんが審判の手伝いをしてくれました。また、わざわざグランドまで足を運び指導者の勉強をしたいと言いに来てくれたOBもいました。とてもうれしいことです。
これを見てくれているOBのみなさん!!みなさんも待ってますよーー!!
①vs羽束師 0-4
②vs翼B 0-8
6年生Bチームの後期リーグ戦が開幕しました。後期は10月に2回、12月に2回という日程になっています。
試合の方ですが残念ながら粘りが足りませんでした。もう少し守備の時にこらえていればおそらくほとんどの失点が防げたのではないでしょうか。
最近はコーチの指示待ちではなく自主的にチームが動いています。今日も自分たちでアップを始め、ミーティングをしていました。素晴らしいことですね。ただ、その中にも後追いになっている選手もまだまだいます。そういったことがプレーでも出てくるのではないでしょうか。
11月には全日予選もあります。強い気持ちをもってしっかり準備しましょう!!
今日はOBのお兄さんが審判の手伝いをしてくれました。また、わざわざグランドまで足を運び指導者の勉強をしたいと言いに来てくれたOBもいました。とてもうれしいことです。
これを見てくれているOBのみなさん!!みなさんも待ってますよーー!!
2015年10月4日日曜日
東海地区 U-12
【全日本少年サッカー大会東尾張予選トーナメント】
10/4(日)@瀬戸市立原山小学校
ブロック決勝
vs 瀬戸NFC
0-0
PK 3-4
予選敗退。
悔しい敗戦です。
勝たせることができなかった監督の責任です。
選手の皆さんは、この敗戦から何かを得て、次に進まなければいけません。悔しいだけで終わらせず、努力を積み重ねて、大きな喜びを得られるように頑張りましょう。
【成果と課題】
(成果)
・予選トーナメント4試合通じて無失点。GKも含めて、チャレンジ&カバーで粘り強い守備ができるようになってきた。
・ボールをさらして失う回数が減ってきた。
・チームとしてボールを保持し続けて前進しようという意思統一ができるようになってきた。
(課題)
・決定力不足。
・パス&コントロールの技術不足。
・攻撃時、相手と味方の関係を観た上での駆け引きが少ない。(ex.幅と深さを利用して相手を動かすことetc.)
U11選手は切り替えて、新人戦予選頑張りましょう。
10/4(日)@瀬戸市立原山小学校
ブロック決勝
vs 瀬戸NFC
0-0
PK 3-4
予選敗退。
悔しい敗戦です。
勝たせることができなかった監督の責任です。
選手の皆さんは、この敗戦から何かを得て、次に進まなければいけません。悔しいだけで終わらせず、努力を積み重ねて、大きな喜びを得られるように頑張りましょう。
【成果と課題】
(成果)
・予選トーナメント4試合通じて無失点。GKも含めて、チャレンジ&カバーで粘り強い守備ができるようになってきた。
・ボールをさらして失う回数が減ってきた。
・チームとしてボールを保持し続けて前進しようという意思統一ができるようになってきた。
(課題)
・決定力不足。
・パス&コントロールの技術不足。
・攻撃時、相手と味方の関係を観た上での駆け引きが少ない。(ex.幅と深さを利用して相手を動かすことetc.)
U11選手は切り替えて、新人戦予選頑張りましょう。
2015年10月3日土曜日
京都SC U10 TM
10月3日(土) 天候:晴れ @:洛陽第二幼稚園グランド
すべてvsボルト東山
①3-2 得:中島、鳥井、田里
②3-3 得:中島、髙岡、田里
③1-1 得:鳥井
④2-5 得:田里、茗原
ボルト東山さんにお越し頂き、昼からたっぷりと6人制の試合を行いました。
ゴールシーンはナイスプレーがあったと思います。が、まだまだ行き当たりばったりのプレーが多いと感じました。特にボールを受ける前の駆け引きがないため、受けてもスペースが無くコントロールができてもすぐ近くに相手がいて余裕が持てなくなりました。そして、判断が遅くなることが見受けられました。それに皆さんのストロングポイント(ドリブルでの仕掛け)にも積極性が足りなかったように思います。
ちょっと難しい要求もしています。でも皆さんなら大丈夫です。自信を持ってチャレンジしていきましょう。
すべてvsボルト東山
①3-2 得:中島、鳥井、田里
②3-3 得:中島、髙岡、田里
③1-1 得:鳥井
④2-5 得:田里、茗原
ボルト東山さんにお越し頂き、昼からたっぷりと6人制の試合を行いました。
ゴールシーンはナイスプレーがあったと思います。が、まだまだ行き当たりばったりのプレーが多いと感じました。特にボールを受ける前の駆け引きがないため、受けてもスペースが無くコントロールができてもすぐ近くに相手がいて余裕が持てなくなりました。そして、判断が遅くなることが見受けられました。それに皆さんのストロングポイント(ドリブルでの仕掛け)にも積極性が足りなかったように思います。
ちょっと難しい要求もしています。でも皆さんなら大丈夫です。自信を持ってチャレンジしていきましょう。
登録:
投稿 (Atom)