5月3日(土) 天候:くもり @下鳥羽南殿グランド
①VSJマルカ 1−1 得:岩元
①VS下鳥羽 1−4 得:岩元
下鳥羽さんにお呼びいただきました。ありがとうございました。
今回は、基本の確認としてチャレンジとカバーのことだけを言いました。
みんな頭の中では理解していることだけれど、試合中ポッカリ忘れてしまう時間はないでしょうか?
その瞬間が大ピンチです。
開始のホイッスルから、終わりのホイッスルまで。
ゴールキックでも、スローインでも、仲間が攻撃している時でも、1秒も忘れてはいけません。
でも、そんなの無理ですよね?だからコートに8人いるんです。ベンチに仲間がいるんです。誰かが覚えていてみんなに声をかければ思い出せるはずです。
全員で丸々1試合やる続けられたらもっと強くなりますよー!
This is a formal and aid site of The TRYLE soccer club. I am waiting for the message from you.
2014年5月6日火曜日
2014年5月5日月曜日
東海地区 U11 VOICE フェスタ
5月5日(月) 於:知多市旭公園グラウンド
難しい所はこちらからヒントを出し、皆で考え解決しようとしたことは良いと思います。
しかし、所々で何かが出しっぱなし、ほったらかしになっていることでコーチから「気付き」の話をしました。
選手1人1人が気付きをし、皆でカバーし合えれば、ピッチ上でも同様にできるようになるはずです。
サッカーに関係のない話のようで実は、サッカーにつながっている話でした。
君達のこれからに期待しています!
予選リーグ
VS MFC VOICE 0ー3
VS 米野JSC 1ー1 得:山崎
予選リーグ3位
3位トーナメント
① VS 名和SS A 0ー6
3位トーナメント
② VS 名和SS B 8ー0 得:中島3、山崎2、藤田2、奥田
来週からU11リーグも始まるということでU11としてフェスタに参加しました。
準備、片付けを自分達でしましょうということで、荷物置き場の設営、撤収を任せました。難しい所はこちらからヒントを出し、皆で考え解決しようとしたことは良いと思います。
しかし、所々で何かが出しっぱなし、ほったらかしになっていることでコーチから「気付き」の話をしました。
選手1人1人が気付きをし、皆でカバーし合えれば、ピッチ上でも同様にできるようになるはずです。
サッカーに関係のない話のようで実は、サッカーにつながっている話でした。
君達のこれからに期待しています!
東海地区 U15 TRM
5月4日(日) 於:岐阜フットボールセンター人工芝
30分×4
VS レスターFC 7ー2 得:古橋2、伊藤4、野田
GW2ゲーム目。人工芝の良い環境でゲームができ、選手のモチベーションも自然と高まっていました。
縦パスを意識的に入れれる選手や、相手の状況をみて、判断を変えれる選手も少しずつ増えてきました。
6日の公式戦に向け、良い準備ができました。怪我人も少しずつ戻ってきました。
チーム一丸となり、6日のゲームを闘いましょう!2014年5月4日日曜日
京都SC U11トレーニングマッチ
5月4日(日)天候:晴れ 於:莵道小学校
①vs鳳凰 0-2
②vsアミティエ 2-2 岩元、〆木、村田
③vs鳳凰 1-2 得:古田
④vsアミティエ 2-2 得:石川、岩元
⑤vs鳳凰 0-3
⑥vsアミティエ 6-4 得:岩元2、石川3、郡
平等院のすぐ近く、莵道小学校で鳳凰さんにお世話になり1日たっぷり試合をさせて頂きました。
とにかく日差しが強く真っ黒に焼けましたね。
今日は味方を観てしっかり繋ごうと呼び掛けましたが、残念ながらまだまだでした。奪った後に無理やりドリブルに行ったり、コントロールミスがあったりと丁寧さに欠けました。
もっともっと落ち着いてそして観てプレーして下さいね。
①vs鳳凰 0-2
②vsアミティエ 2-2 岩元、〆木、村田
③vs鳳凰 1-2 得:古田
④vsアミティエ 2-2 得:石川、岩元
⑤vs鳳凰 0-3
⑥vsアミティエ 6-4 得:岩元2、石川3、郡
平等院のすぐ近く、莵道小学校で鳳凰さんにお世話になり1日たっぷり試合をさせて頂きました。
とにかく日差しが強く真っ黒に焼けましたね。
今日は味方を観てしっかり繋ごうと呼び掛けましたが、残念ながらまだまだでした。奪った後に無理やりドリブルに行ったり、コントロールミスがあったりと丁寧さに欠けました。
もっともっと落ち着いてそして観てプレーして下さいね。
東海地区 U10 チビリンピック東尾張予選
5月4日(日) 於:味美小学校
VS FCジリーノ 7-0 得:奥田3、鈴木、小林、OG、藤田
VS FIT-A 1-2 得:藤田
チャンスをたくさん作るだけでは勝てません。
そのチャンスでしっかりゴールを奪わないとダメです。チーム全員がこだわりましょう。
上に行ける可能性があるので、6日も頑張りましょう。
2014年5月3日土曜日
東海地区 U15 TRM
5月3日(土) 於:中部大学第一高校
動きだしのタイミング、動きながらのコントロールはトレーニングの成果が出てきています。継続しましょう。
GWは3試合出来ます。充実したGWになるよう、ピッチ外でも良い準備を常に心がけましょう。
30分×4+20分×1
VS 中部大学第一高校 2ー6 得:古橋、武田
高校生を相手にゲームをさせて頂きました。
高校生相手に自信を持って積極的にミスを恐れずチャレンジした部分は良かったと感じています。動きだしのタイミング、動きながらのコントロールはトレーニングの成果が出てきています。継続しましょう。
GWは3試合出来ます。充実したGWになるよう、ピッチ外でも良い準備を常に心がけましょう。
京都SC U12,10トレーニングマッチ
5月3日(土)天候:晴れ 於:宇治田原住民グランド
U12
①vs上高野 2-1 得:廣瀬、江川
②vs鷲峰 4-1 得:山本2、江川、谷村
③vsフォレスト 0-1
④vs伊勢田 9-0 得:西、廣瀬4、茅本2、寺井、小辻
U10
①vs城陽 0-6
②vs鷲峰 0-9
③vs山田荘 0-8
④vs山田荘 0-11
今日は2学年が鷲峰さんにお世話になりました。
4年生は欠席者が多く、急遽、3年生にも何人かに参加をしてもらいました。
残念ながらたくさん点を取られてしまったけど、成長を見せてくれた選手もいました。負けた事は気にせず前向きに頑張りましょう!
6年生は全日予選に向けて、前半Aチーム、後半Bチームで臨みましたがどちらも満足の内容だと思います。選手も充実感があったように思います。課題としていたセットプレーやゴールキーパーとのコミュニケーションも成長が見られました。
10日はAチームは1次予選、そして11日はBチームが2次予選です。今日のようなナイスゲームを期待していますよ。
U12
①vs上高野 2-1 得:廣瀬、江川
②vs鷲峰 4-1 得:山本2、江川、谷村
③vsフォレスト 0-1
④vs伊勢田 9-0 得:西、廣瀬4、茅本2、寺井、小辻
U10
①vs城陽 0-6
②vs鷲峰 0-9
③vs山田荘 0-8
④vs山田荘 0-11
今日は2学年が鷲峰さんにお世話になりました。
4年生は欠席者が多く、急遽、3年生にも何人かに参加をしてもらいました。
残念ながらたくさん点を取られてしまったけど、成長を見せてくれた選手もいました。負けた事は気にせず前向きに頑張りましょう!
6年生は全日予選に向けて、前半Aチーム、後半Bチームで臨みましたがどちらも満足の内容だと思います。選手も充実感があったように思います。課題としていたセットプレーやゴールキーパーとのコミュニケーションも成長が見られました。
10日はAチームは1次予選、そして11日はBチームが2次予選です。今日のようなナイスゲームを期待していますよ。
登録:
投稿 (Atom)