2018年9月26日水曜日

東海地区 Jr.ユースセレクション

来年度に向けたトライルサッカークラブセレクションを行います。

新中1選手(現小6)新中2選手(現中1選手)がいましたらご紹介ください。よろしくお願いいたします。

【平成31年度 トライルサッカークラブジュニアユース選手募集】

トライルサッカークラブジュニアユースセレクションのご案内

トライルサッカークラブは、幼児から中学生までの一貫指導により、年代に応じた運動能力を高め、技術の向上をめざしています。
各種大会や練習試合への参加によって、日頃の練習成果を試すとともにサッカーを通じて人間性を養う事も大事に指導しています。
平成31年度に向けてジュニアユース選手を募集します。

【募集対象】
現小学6年生から中学2年生
その他の学年や平日トレーニング参加希望者は当クラブまでお問い合わせください。
平日は火曜日・水曜日・木曜日でモリコロフットサル場でトレーニングしています

【日時】
①平成30年11月4日(日) 
②平成30年11月18日(日)
③平成30年11月23日(金祝)
④平成30年12月2日(日) 

集合17:15 
17:30~19:30

【場所】
モリコロフットサル場 (長久手市茨ケ廻間乙1533-1)

※駐車場代別途500円 
グランド状況により中止の場合は、当日の15:00までにメールいたします。

【持ち物】
サッカーに必要な服装・スパイク・飲み物・ボール・着替えなど
フットサル場はスパイクは不可となります。トレーニングシューズをお持ちください。

【指導スタッフ】
スポーツクラブトライルスタッフ(サッカー専任指導者)
日本サッカー協会公認A/B/C級コーチ  A/C級GKコーチ
愛知県トレセン3種・4種・地区トレセン・モデル地区トレセンスタッフ

【内容】
1 トレーニング、セレクション
      トライルSCジュニアユース選手と共に合同練習やゲームを行います
2 平成31年度の説明

【お申し込み方法】
1:選手氏名(ふりがな)
2:保護者氏名
3:連絡先電話番号
4:在籍校名(クラブチーム名)
5:住所
6:紹介者名(あれば)
7:希望のポジション
8:希望の体験日
9:生年月日
10:メールアドレス

上記の個人情報に関する規定は株式会社トライルの個人情報取扱規定に基づいて、使用目的以外に使用一切いたしません。

上記内容を下記メールアドレスまで送信してください(件名は「ジュニアユースセレクション」としてください)

trylesc_u15@tryle.jp

【合格発表】
12月8日(土) 
18時までにメールにて通知いたします。
幼児・小学生クラスは常時体験入会可能です。下記までお問い合わせください

スポーツクラブトライル
460-0011
名古屋市中区大須1-6-6
電話 0120-304-065     FAX(052)222-7768

よろしくお願いいたします。
トライルサッカークラブ岡戸

京都SC U12 東南ブロックリーグ戦

9月24日(日) 天候:晴れ @:西宇治公園

【レッド】
①2-1 得:中村、森川
②1-1 得:箱川

【ホワイト】
①0-3
②1-1 得:OG

6年生後期リーグ戦が開幕しました。久しぶりの公式戦で選手はいいモチベーションで準備してくれました。

レッドは1試合目、前半はほぼ主導権を握ることができました。2得点でき余裕のある試合展開かと思いましたが後半は逆に相手ペースになりました。失点してからはドキドキの展開でしたが何とか勝ち切ることが出来ました。選手の笑顔が印象的でした。
2試合目はパワフルで攻撃スピードがあるチームさんでした。前半の途中まではその展開に慣れるのに時間を要しましたが落ち着いて試合が出来たように思います。失点してしまいましたがその後は逆にこちらのペースで試合ができました。同点に追いついてからは一進一退でしでしたが引き分けとなりました。

ホワイトは攻め込まれる時間帯が多く、苦しい展開でしたがGKの活躍もあり粘りがありました。惜しかったのは失点シーンは必ずプレーが軽くなってしまっている時でした。
ただ、明らかに前期よりも成長してくれていますのでこれからが楽しみです。

京都SC U12TM

9月22日(土) 天候:くもり @:下鳥羽南殿G

【レッド】15分1本
①0-1
②0-1
③0-4
④1-0 得:中村
⑤0-0
⑥0-1

【ホワイト】15分ハーフ
①0-1
②0-2

6年生が下鳥羽さんにお世話になりました。午前中の雨で実施が微妙でしたが下鳥羽さんのグランド整備により実施してくださいました。本当にありがとうございました。

両チームとも成長が見られましたが残念ながら結果はあまり良くはありませんでした。今日に関してはメンタルの弱さが出てしまったように思います。自分でスイッチを入れることのできる選手、そうでない選手、パフォーマンスの違いが明確でした。その辺りもしっかり成長できるように意識していきましょう。

2018年9月19日水曜日

京都SC U8,9 鳳凰ジュニアカップ

9月17日(祝) 天候:くもり @:菟道小学校

【U-8】
①8-0 得:馬場5、小財2、桝井
②1-3 得:桝井
③1-3 得:桝井


【U-9】
①0-7
②0-4
③1-1 得:中村


鳳凰さんに2学年がお世話になりました。ありがとうございました。
3年生は尻上がりに調子が出てきましたがあと一歩でしたね。
2年生も元気一杯にがんばってくれました。

2018年9月18日火曜日

京都SC U11 東南ブロックリーグ戦

9月17日(祝) 天候:くもり @:太陽が丘第2

①1-2 得:馬場
フレンドリー 15分1本
①2-0 得:萩原2
②0-2

5年生後期リーグ戦が始まりました。
新たなメンバーも加わり、楽しみながら成長していきましょう!

さて、試合は一進一退の内容でどちらが勝ってもおかしくない内容でしたが一歩及ばずでしたね。
課題としては攻撃から守備への切り替えでした。守備から攻撃にはスイッチは入れることが出来ますが反対は遅く対応が後手に回ってしまいました。
次回に向けて改善していきましょう。


2018年9月17日月曜日

東海地区 Jrユース 2019 選手募集について

2019年度 トライルサッカークラブジュニアユース選手募集】

トライルサッカークラブジュニアユースセレクションのご案内

トライルサッカークラブは、幼児から中学生までの一貫指導により、年代に応じた運動能力を高め、技術の向上をめざしています。
各種大会や練習試合への参加によって、日頃の練習成果を試すとともにサッカーを通じて人間性を養う事も大事に指導しています。

2019年度に向けてジュニアユース選手を募集します。



【募集対象】
現小学6年生から中学2年生
その他の学年や平日トレーニング参加希望者は当クラブまでお問い合わせください。
平日は火曜日・水曜日・木曜日でモリコロフットサル場でトレーニングしています

【日時】
①2018
114日(日) 
②2018
1118日(日)
③2018
1123(金祝)
④2018
122日(日) 

 
集合1715 
17
301930

【場所】
モリコロフットサル場 (長久手市茨ケ廻間乙1533-1

駐車場代別途500円 
グランド状況により中止の場合は、当日の1500までにメールいたします。

【持ち物】
サッカーに必要な服装・スパイク・飲み物・ボール・着替えなど
フットサル場はスパイクは不可となります。トレーニングシューズをお持ちください。

【指導スタッフ】
スポーツクラブトライルスタッフ(サッカー専任指導者)
日本サッカー協会公認A/B/C級コーチ  A/C級GKコーチ
愛知県トレセン3種・4種・地区トレセン・モデル地区トレセンスタッフ

【内容】
1 トレーニング、セレクション
     
トライルSCジュニアユース選手と共に合同練習やゲームを行います
2 2019年度の説明

【お申し込み方法】
1:選手氏名(ふりがな)
2:保護者氏名
3:連絡先電話番号
4:在籍校名(クラブチーム名)
5:住所
6:紹介者名(あれば)
7:希望のポジション
8:希望の体験日
9:生年月日
10
:メールアドレス

上記の個人情報に関する規定は株式会社トライルの個人情報取扱規定に基づいて、使用目的以外に使用一切いたしません。

上記内容を下記メールアドレスまで送信してください(件名は「2019年度ジュニアユースセレクション」としてください)

trylesc_u15@tryle.jp

【合格発表】
2018
128日(土) 
18
時までにメールにて通知いたします。
幼児・小学生クラスは常時体験入会可能です。下記までお問い合わせください

スポーツクラブトライル
460-0011
名古屋市中区大須1-6-6
電話 0120-304-065 
FAX
052222-7768

2018年9月11日火曜日

東海地区 U15


愛知県リーグU15 

9/2() @モリコロ多目的広場


VIDA FCホッツB

41  加藤聖、不破、OG2





9/8()愛知県リーグU15


@モリコロ多目的広場

対モノリスFC  B

00



安定したポゼッションから攻撃の崩しに取り組みました。

一人一人シュートの選択肢を持ちながらプレーしてくれいつゴールが決まってもおかしくはありませんでしたが本日は得点は奪えませんでした。

最初から最後まで戦う姿勢を全面に出し意図的にボールを奪うシーンが多々ありました。

残り愛知県リーグU152試合となりました。

3年生は後悔のないよう戦えるよう良い準備をしましょう!