12月9日(日) 天候:晴れ @:宇治川河川敷グランド
20分1本
①1-1 得:森川
②2-0 得:中村2
③0-0
④3-0 得:竹内、東、服部
⑤0-1
⑥0-0
6年生が伏見さんにお世話になりました。ありがとうございました。
とても寒い一日でいよいよ冬!って感じでしたね。
試合はサンガカップに向けて11人制となりました。
目指すプレーは8人制とそれほど変えずに違和感なくできたと思いますが広いグランドを有効に使えるようにプレーの幅、視野広げるように意識していきましょう。また、予測をしっかりとしてカバーリングや次のプレーの準備の質が悪くならないようにしていきたいところです。
This is a formal and aid site of The TRYLE soccer club. I am waiting for the message from you.
2018年12月14日金曜日
京都SC U10 TM
12月9日(日) 天候:晴れ @:下鳥羽南殿グランド
①1-1 得:植田
②0-3
③2-0 得:萩原2
④1-2 得:西村
昨日に引き続き、4年生が試合でした。下鳥羽さんありがとうございました。
昨日の成果なのか声を出す選手が増えてきて活気がありましたね。
時折見せるサイドチェンジもトレーニングの成果でしょうか。
少しずつ少しずつ、積み上げていきましょう。
①1-1 得:植田
②0-3
③2-0 得:萩原2
④1-2 得:西村
昨日に引き続き、4年生が試合でした。下鳥羽さんありがとうございました。
昨日の成果なのか声を出す選手が増えてきて活気がありましたね。
時折見せるサイドチェンジもトレーニングの成果でしょうか。
少しずつ少しずつ、積み上げていきましょう。
京都SC U10TM
12月8日(土) 天候:晴れ @:黄檗ふれあい公園
①0-8
②0-5
③0-3
④3-6 得:植田2、萩原
4年生が御蔵山グーニーズの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。
一人一人がチームのために戦おう!と呼びかけ試合に臨んでもらいました。
試合が進むにつれてそのことが出せるようになってきました。
①0-8
②0-5
③0-3
④3-6 得:植田2、萩原
4年生が御蔵山グーニーズの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。
一人一人がチームのために戦おう!と呼びかけ試合に臨んでもらいました。
試合が進むにつれてそのことが出せるようになってきました。
2018年12月8日土曜日
京都SC U12 東南ブロックリーグ戦
12月8日(土) 天候:晴れ @:みどりヶ丘第3
①1-4 得:服部
②2-2 得:森川、中村
6年生リーグ戦でした。
初戦は入りが悪くバタバタしている間に2失点。
しかしそこから攻撃にリズムが出てきて後半からは本当にナイスプレーが多かったです。得点シーンも相手を崩してのナイスゴールでした。
失点はほとんどがカウンターからでした。
その改善のトレーニングを行って臨んだ2試合目。少し改善は出来たように思いますがもっともっと質を上げたいところです。
これからはサンガカップに向けての取り組みも始めます。今日のプレーを生かしていきましょう!
①1-4 得:服部
②2-2 得:森川、中村
6年生リーグ戦でした。
初戦は入りが悪くバタバタしている間に2失点。
しかしそこから攻撃にリズムが出てきて後半からは本当にナイスプレーが多かったです。得点シーンも相手を崩してのナイスゴールでした。
失点はほとんどがカウンターからでした。
その改善のトレーニングを行って臨んだ2試合目。少し改善は出来たように思いますがもっともっと質を上げたいところです。
これからはサンガカップに向けての取り組みも始めます。今日のプレーを生かしていきましょう!
2018年12月2日日曜日
京都SC U10 TM
12月2日(日) 天候:晴れ @:亀岡Iフィールド
①2-4 得:福田、植田
②1-0 得:曽我
③4-2 得:萩原、村井、植田2
④3-0 得:曽我、東、植田
アンフィニさんにお世話になりました。ありがとうございました。
1試合目は静かな試合となってしましましたが2試合目からは自分たちで声を出し雰囲気良くプレーできました。
最近の練習の成果が少しずつ出てきておりポジショニングが良くなってきたようです。
①2-4 得:福田、植田
②1-0 得:曽我
③4-2 得:萩原、村井、植田2
④3-0 得:曽我、東、植田
アンフィニさんにお世話になりました。ありがとうございました。
1試合目は静かな試合となってしましましたが2試合目からは自分たちで声を出し雰囲気良くプレーできました。
最近の練習の成果が少しずつ出てきておりポジショニングが良くなってきたようです。
京都SC U7,8TM
12月1日(土) 天候:晴れ @:東山泉小学校西学舎グランド
【U-7】
①1-3 得:宮川
②1-3 得:青木
③0-2
【U-8】
①0-1
②0-1
③0-3
1,2年生がボルト東山さんにお世話になりました。ありがとうございました。
サッカーは相変わらず元気一杯にプレーをしてくれていましたが1年生の頑張りが今までで一番見えたと感じました。少しずつ少しずつ積み重ねていきましょう。
2年生は人数の多い試合でしたので団子になる場面が多かったように感じました。ボールを奪う気持ちがそうさせた思いますが少し周りを観る事も覚えましょうね。
【U-7】
①1-3 得:宮川
②1-3 得:青木
③0-2
【U-8】
①0-1
②0-1
③0-3
1,2年生がボルト東山さんにお世話になりました。ありがとうございました。
サッカーは相変わらず元気一杯にプレーをしてくれていましたが1年生の頑張りが今までで一番見えたと感じました。少しずつ少しずつ積み重ねていきましょう。
2年生は人数の多い試合でしたので団子になる場面が多かったように感じました。ボールを奪う気持ちがそうさせた思いますが少し周りを観る事も覚えましょうね。
京都SC U11 東南ブロックリーグ戦最終節
12月1日(土) 天候:晴れ @:みどりヶ丘第二
①0-2
②1-1 得:馬場
5年生、リーグ戦最終節でした。ここまで成長した姿をしっかり見せてくれていましたので今日もどれぐらい成長できるか楽しみでした。
1試合目、前半0-0でお互い譲らず緊張感のある試合でしたね。決定機も何度か作れましたが惜しかったですね。後半、相手のスピードあるプレーに残念ながら2失点でしたがしっかりプレーしてくれました。
2試合目は先制してこのまま勢いに乗って!と思いましたが引き分けに終わりました。
後期の試合はほとんどが接戦でどの試合でも成長を感じました。また、選手の顔つきも変わってきており本気度が高まってきましたね。
まだまだ伸びしろがあるみなさんです。これからも楽しむことを大切に頑張っていきましょう!
①0-2
②1-1 得:馬場
5年生、リーグ戦最終節でした。ここまで成長した姿をしっかり見せてくれていましたので今日もどれぐらい成長できるか楽しみでした。
1試合目、前半0-0でお互い譲らず緊張感のある試合でしたね。決定機も何度か作れましたが惜しかったですね。後半、相手のスピードあるプレーに残念ながら2失点でしたがしっかりプレーしてくれました。
2試合目は先制してこのまま勢いに乗って!と思いましたが引き分けに終わりました。
後期の試合はほとんどが接戦でどの試合でも成長を感じました。また、選手の顔つきも変わってきており本気度が高まってきましたね。
まだまだ伸びしろがあるみなさんです。これからも楽しむことを大切に頑張っていきましょう!
登録:
投稿 (Atom)