ジュニアユースU14
@モリコロ球技場(天然芝)
本日愛知県リーグU15が終了し、早速U14チームが紅白戦を行いました。
ポジションをつかみとってほしいと思います!夕方は涼しくなり良い環境の中積み上げました。クラブカップU14.、愛知県リーグU13、東尾張ユースU14サッカー選手権が始まります。
良い準備をしていきましょう!
平成29年度ジュニアユース選手募集
◽現6年生募集(来年度中学1年生)
セレクション.練習会日程が決まりまししたらお知らせいたします。
This is a formal and aid site of The TRYLE soccer club. I am waiting for the message from you.
2016年8月13日土曜日
東海地区 U-15
愛知県リーグU15
最終節
@大曽公園
対三河FC
0対1
1対4
トータル
1対5 得:平松
4名の3年生がようやく4人ともにスタメンに名を連ねました。
ラストは3年生も持っている力を出しきってくれましたが勝ち点3には届きませんでした。
課題
攻撃
◾ボランチの立ち位置攻撃時 オープンorクローズ
→ボール状況で変化
観る事
◾ファーストタッチ→ゴールへ向かう
◾ビルドアップキャンセル時の一人一人のポジショニング
守備
◾球際、セカンドボール
◾ワンツ対応
◾セットプレー、マークのつき方
◾ボランチのポジショニング
成果
◽コーチング守備時
◽動き出しのタイミング
◽パスの優先順位
◽パスor運ぶの判断
◽戦う姿勢→ベースにしなければならない
1、2年生はクラブカップ、U13愛知県リーグに向けてスタートです。3年生は受験勉強とサッカーの両立になってきます。
ほぼメンバーを変わらず戦うクラブカップ。選手にはいつも楽しませてもらっています。
良い時も悪い時も3年間ともに闘ってくれた
3年生ありがとう!!
最終節
@大曽公園
対三河FC
0対1
1対4
トータル
1対5 得:平松
4名の3年生がようやく4人ともにスタメンに名を連ねました。
ラストは3年生も持っている力を出しきってくれましたが勝ち点3には届きませんでした。
課題
攻撃
◾ボランチの立ち位置攻撃時 オープンorクローズ
→ボール状況で変化
観る事
◾ファーストタッチ→ゴールへ向かう
◾ビルドアップキャンセル時の一人一人のポジショニング
守備
◾球際、セカンドボール
◾ワンツ対応
◾セットプレー、マークのつき方
◾ボランチのポジショニング
成果
◽コーチング守備時
◽動き出しのタイミング
◽パスの優先順位
◽パスor運ぶの判断
◽戦う姿勢→ベースにしなければならない
1、2年生はクラブカップ、U13愛知県リーグに向けてスタートです。3年生は受験勉強とサッカーの両立になってきます。
ほぼメンバーを変わらず戦うクラブカップ。選手にはいつも楽しませてもらっています。
良い時も悪い時も3年間ともに闘ってくれた
3年生ありがとう!!
2016年8月11日木曜日
東海地区 U-15 清水遠征 2日目
遠征2日目
対プログレッソ
トライルA ⚫1-2 野菊 △0対0
トライルB △1-1 奥田 ⚫0対2
清水FC
トライルA ⚫0-1 △0-0
トライルB ⚫0-3 0-1
対プログレッソ
トライルA ⚫1-2 野菊 △0対0
トライルB △1-1 奥田 ⚫0対2
清水FC
トライルA ⚫0-1 △0-0
トライルB ⚫0-3 0-1
名古屋よりも気持ち涼しい気候の中34名怪我人を出さずに無事終了しました。
【6年生】
6年生は中学生と初めて交流、コミュニケーションがとれました。5号球、11人制、大ゴール、105×68のピッチ等初日は苦労していましたが、2日目は能力が高いので順応していました。
【中学生】
中学生に関しては明後日愛知県リーグU15最終節です。ビルドアップ、展開まで一人一人の立ち位置が改善され前よりは意図的に前進できるようになりました。
突破、フィニッシュに関してはかなり質が低いのでトレーニング必要あり。
【Bチーム】
引き続き
テクニックの部分に働きかけとゲームをたくさんこなし成功体験を増やして自信をつけなければならない。
【課題】
インテンシティーとクオリティー
特に試合終盤、カウンター時などよりクオリティーを高めなければ得点が奪えない。
拮抗したゲームでボールも保持している時間が長いのにもかかわらず何でもないミスから失点。
今回の遠征でしゃべりながらプレーする、コーチングするということがほんの少しだけ変わりました。急に劇的に変わる事は難しいですが、下の年代からの積み上げで高校、大学に繋がればと思います。
【目標設定用紙】
一位 サッカー選手 同率一位 サッカーのコーチ
その他の職業。
コーチになりたいという選手がたくさんいて嬉しく思いました。
だからこそ指導者は学びつづけなければならないと改めて感じました。
【3年生】
今年は3年生は4名しかおらず。勝てずに厳しい事もかなり言ってきましたが文句も言わずついてきてくれました。
最後は笑顔で終われるよう、また心が動かされるような良いゲームを期待したいと思います!!
東海地区 U-15 清水遠征 1日目
静岡遠征1日目
U12~U15 @旧東海大学第一高等学校グランド
対 TSV清水
トライルA 25分×5本 0-2
トライルB 25分×5本 1ー10 得 鈴木
1日目怪我なく無事終了しました!
みんな成長しようとひたむきに取り組んでくれています。ポジションごとの理解度も少し高まりました。
明日も積み上げます。
京都SC U11 SEIKA veramigo Cup
8月11日(祝) 天候:晴れ @:打越台グランド
①vs桂坂 0-0
②vsエスペランサ 0-0
③vs葵 1-2 得:鳥井
予選3位、下位トーナメントへ
①vs精華 0-1
②vs深草 1-2 得:廣瀬
5年生が精華さんのカップ戦に参加させてもらいました。ありがとうございました。
とても暑い中でしたが5試合させてもらいました。今日は残念ながらかなりダメダメな1日になりました。
攻撃、守備にそれぞれ課題をもって試合に臨んでもらいましたがほとんどのプレーがその場しのぎで狙いがもてませんでした。そしてかなり雑なプレーが目立ちました。そんなことではミスが多くなりこちらのペースでは試合はできませんよね。尚且つ、今日、対戦をしてもらったチームはほとんどが後期リーグ、府リーグのチームで強豪ばかりでした。ですので小さなミスも致命傷になってしまいます。実際、失点は崩されたというよりも自分たちのミスや不注意からでした。そんな相手でも慌てず確実にプレーをし、状況を見て良い判断をしないといけません。
後期はこのようなチームとたくさん試合ができます!今日は負けてしまいましたが自信をもって頑張って行きましょう!
①vs桂坂 0-0
②vsエスペランサ 0-0
③vs葵 1-2 得:鳥井
予選3位、下位トーナメントへ
①vs精華 0-1
②vs深草 1-2 得:廣瀬
5年生が精華さんのカップ戦に参加させてもらいました。ありがとうございました。
とても暑い中でしたが5試合させてもらいました。今日は残念ながらかなりダメダメな1日になりました。
攻撃、守備にそれぞれ課題をもって試合に臨んでもらいましたがほとんどのプレーがその場しのぎで狙いがもてませんでした。そしてかなり雑なプレーが目立ちました。そんなことではミスが多くなりこちらのペースでは試合はできませんよね。尚且つ、今日、対戦をしてもらったチームはほとんどが後期リーグ、府リーグのチームで強豪ばかりでした。ですので小さなミスも致命傷になってしまいます。実際、失点は崩されたというよりも自分たちのミスや不注意からでした。そんな相手でも慌てず確実にプレーをし、状況を見て良い判断をしないといけません。
後期はこのようなチームとたくさん試合ができます!今日は負けてしまいましたが自信をもって頑張って行きましょう!
*優秀選手賞は廣瀬君です。おめでとう!
京都SC U12 TM
8月11日(祝) 天候:晴れ @:朝鮮初級学校
すべてvsCOREA
①0-2
②1-5 得:中辻
③1-9 得:中辻
6年生がCOREAさんにお世話になりました。
欠席者が多く8人ちょうどでの試合となりました。暑い中でしたがしっかりプレーはできましたか?
ここから後期リーグ戦や全日予選、そしてサンガカップに向けて最後まで成長していきましょう。
すべてvsCOREA
①0-2
②1-5 得:中辻
③1-9 得:中辻
6年生がCOREAさんにお世話になりました。
欠席者が多く8人ちょうどでの試合となりました。暑い中でしたがしっかりプレーはできましたか?
ここから後期リーグ戦や全日予選、そしてサンガカップに向けて最後まで成長していきましょう。
2016年8月7日日曜日
東海地区 U-11
【こくみん共済東尾張U11リーグ】
@春日井市立松山小学校
vsセレッソス 0-0
vs春日井西部 2-3 得:大島 松田
得点を奪った後に失点が多いです。
どうしても失点をしたくなくて消極的なプレーが増えてしまいます。
そこを相手につかれてしまいます。
1点奪ったら2.3点取るつもりでプレーをするようにしていきたいです。
あとは暑い中でも2試合こなせる体力が必要です。
2試合目の後半の途中から完全に足が止まってしまいました。しっかり走り切る体力をつけましょう!
@春日井市立松山小学校
vsセレッソス 0-0
vs春日井西部 2-3 得:大島 松田
得点を奪った後に失点が多いです。
どうしても失点をしたくなくて消極的なプレーが増えてしまいます。
そこを相手につかれてしまいます。
1点奪ったら2.3点取るつもりでプレーをするようにしていきたいです。
あとは暑い中でも2試合こなせる体力が必要です。
2試合目の後半の途中から完全に足が止まってしまいました。しっかり走り切る体力をつけましょう!
登録:
投稿 (Atom)