3月15日(土)天候:晴れ 於:洛陽第二幼稚園
平成25年度 トライルSC京都 14名卒団
皆さん、卒団、そして卒業おめでとうございます。
たくさんの思い出と、成長した姿を心に焼き付ける事が出来ました。
寂しい気持ちで一杯ですが、中学校に行っても何事にも全力でチャレンジして頑張って下さい。
保護者の皆様も長い間、大変お世話になりました。子供たちの成長を一緒に喜べた事、心から感謝致します。
This is a formal and aid site of The TRYLE soccer club. I am waiting for the message from you.
2014年3月18日火曜日
2014年3月17日月曜日
東海地区 中学3年生を送る会
平成25年度トライルサッカークラブジュニアユース3年生を送る会
本日3年生を送る会を保護者主催で行って頂きありがとうございました。
14名の中学3年生が卒団しました。3年生の皆さんおめでとうございます。
14名の中学3年生が卒団しました。3年生の皆さんおめでとうございます。
今までの公式戦DVDも作成してもらい、選手達と共に闘った思い出がよみがえりました。
3年生からのメッセージに感動し、素晴らしいチームを見させてもらいとても誇りに思います。
3年生からのメッセージに感動し、素晴らしいチームを見させてもらいとても誇りに思います。
3月15日(土)紅白戦 3年対1、2年
20分×4 6ー1 で3年勝利。
3月16日(日)保護者主催3年生を送る会
15日に紅白戦を行い3年生が勝利。1、2年生は16日のU15リーグに向けて良い準備ができました。
その結果U15リーグ開幕2連勝。3年生が残してくれたものはとても大きいです。
その結果U15リーグ開幕2連勝。3年生が残してくれたものはとても大きいです。
今後も1、2年生+新しく入る選手でコーチ達とトライルサッカークラブを盛り上げて行きましょう!
3年生の皆さんはOBとして練習や試合に顔を出してくれると嬉しいですし、後輩も刺激を受けると思います。
3年生の皆さんはOBとして練習や試合に顔を出してくれると嬉しいですし、後輩も刺激を受けると思います。
保護者の皆様ありがとうございました。
2014年3月16日日曜日
東海地区 U15 愛知県リーグ 2nd
3月16日(日) 於:知多石根グランド
VS 愛知FC一宮B 1ー0 得:掘田
けが人で主力3人が出れない厳しい状況の中でしたが、他の選手が頑張りを見せ、勝ち点3を取れた事は自信となるはず。
開幕2連勝。
判断のある中でサッカーをして成長し続けてほしいと思います。
3月は後2試合あります。一戦一戦大切に戦いましょう。東海地区 幼児交流会
幼児交流会 3月8日(土) 於:森林公園
またコーチ達と楽しくサッカーしましょう!
瀬戸近辺の幼児40名は晴天の中元気よくボールをおいかけ、保護者、選手、コーチ共に笑顔が溢れる交流会となりました。
ゴールを決めた時の喜び、負けた時の悔しさ、転んでもすぐに立ち上がるたくましさ、いろんな表情が見れ一人一人の成長を感じた1日でした。またコーチ達と楽しくサッカーしましょう!
2014年3月15日土曜日
東海地区 U12 TRM
3月15日(土) 於:瀬戸市立長根小学校
15分×8本
VS 長根小学校 13-3 得:中島2 平松1 八木7 小川3
今年度U12として最後の試合になりました。
お疲れ様でした。6年生にとっても小学校生活最後の試合でした。
トレーニングマッチでしたが良い内容でしたね。
中学生になりそれぞれ違う道に進みますが皆さんの活躍に期待しています。
また4.5年生にとっても4月から学年が上がりU12の中心となって活躍するのを楽しみにしています。
すぐに全日の地区予選です。頑張りましょう!
保護者の皆様ご声援ありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。
2014年3月9日日曜日
東海地区 U10 一宮サッカーフェスティバル
3月8日(土) 於:光明寺公園サブグラウンド
準決勝でもそれを期待しましたが、みんな疲れていて一回戦のような試合が出来ませんでした。
これでU10としての試合は今年度最後になりました。4月から新しい学年での活動となります。
いい試合が増えるようトレーニングから気持ちを入れて頑張りましょう!
予選リーグ
VS 朱六FC 4-1 得:奥田2、浅井海、矢野
フレンドリーマッチ
VS 朱六FC 1-6 得:藤田
1位トーナメント 1回戦
VS 養老キッカーズ 2-1 得:藤田、堀込
準決勝
VS 一宮FC 1-6 得:藤田
予選リーグは3チームの予定でしたが、1チームが棄権したため勝てば1位、負ければ2位となる状況で勝てたことはよかったです。
トーナメントの1回戦は気持ちの入ったいい試合でした。ベンチも気持ちが入っていて、一体感がありました。準決勝でもそれを期待しましたが、みんな疲れていて一回戦のような試合が出来ませんでした。
これでU10としての試合は今年度最後になりました。4月から新しい学年での活動となります。
いい試合が増えるようトレーニングから気持ちを入れて頑張りましょう!
登録:
投稿 (Atom)